ホームへ  
 小規模多機能型居宅介護とは
 
 
平成18年、4月より、新たに始まった介護保険のサービスです。
「地域密着型サービス」として位置づけられ、サテライト型や小規模な特養または認知症対応型共同生活介護等と同じ分類とされます。
 小規模多機能型居宅介護の背景には、以前より行われてきた宅老所の流れや、障害者福祉におけるノーマライゼーションの流れが引き継がれており、「その人らしさ」「地域で暮らす」といった想いが共通点としてみられます。
 このサービスでは、自宅での生活を基盤に「通い」を中心として、「訪問」「泊まり」を組み合わせながら生活の支援をしていくもので、馴染みの関係としてスタッフが柔軟に対応していくことにより、場所や環境の変化に戸惑いやすい認知症をはじめとするお年寄りの方の在宅生活を地域から切り離さずに支えていこうとするものです。
小規模多機能型居宅介護の特色は、「通い」「泊まり」「訪問」による柔軟なサービスの組み合わせと定額制(包括制)の料金といえます。三つのサービスをお年寄りの希望や生活の状況にあわせて組み合わせていくのですが、介護サービスを利用する際に気にかかる、利用の時間や回数などを心配することなく「その人の時間の流れ」を大切にしたいという思いも定額制となった一因ではないでしょうか。
 このように、在宅で生活する不安や心配を取り除き、介護が必要になっても住み慣れた地域で家族や親しい友人と共に暮らすため「24時間、切れ目なく暮らしを支える」ための取り組みのひとつが小規模多機能居宅介護なのです。
 
  
Copyright(c) Keifukukai All rights Reserved.